• モデルハウス 来店来場予約
  • 最新イベント 参加予約
  • カタログ 請求フォーム

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

スタッフブログ

施工実例

2016/04/11

日本人の和み処『和室』特集/施工事例ではピンクの和室・北欧の和室・アジアンな和室・小上がり和室・2階の和室もご紹介

この記事を書いたのは
田川 栞 です。

北九州市出身。高校卒業後、辰巳開発に入社。5年間総務事務として働き、田舎暮しに異動。営業事務として皆さんのお手伝いをしています。 趣味: 買い物、温泉

こんにちわ。岡垣、福津、宗像、遠賀、宮若の注文住宅 田舎暮しの田川です。 今日は日本家屋で最も伝統的な、和室をご紹介したいと思います。 和室といえば畳。田舎暮しでは天然イグサが標準になります。 縁(へり)が22種類の中から選べます。 heri あと、オプションにはなりますが、琉球畳や健やか畳といった商品も取り扱っています。 琉球畳は縁がなくの正方形をした畳です。 IMG_9426 お洒落ですよね! 「健やか畳」は商品名になるのですが、すばらしい特徴があります。 まず、この畳はイグサではなく、和紙を原料に樹脂コーティングを施した畳です。 そのため 1.ダニやカビの発生が抑えられる。 2.色褪せしにくく、美しさ長持ち。 3.防汚加工でお掃除がラク。(万一飲み物をこぼした場合もサッと拭くだけ) 4.耐久性があり、毛羽立ちにくい。 そして、色が選べます。かわいい色もありますよ。 N様は、奥様がピンクが好きな方で、こんなにかわいらしい和室に! IMG_0264IMG_2892   ではここからモデルハウスの和室をいくつかご紹介します。 IMG_6223 こちらは、北欧の家と題しまして、インテリアをすべてイケアコーディネートで統一しました。 床やキッチンは欧風ですが、家具などをお洒落な物に変えるだけで和と洋が融合します。   KPSM3691KPSM3584 こちらはアジアンリゾートの家 家具をアジアンテイストに統一。 広めの玄関から、ガラス越しに和室が見える設計になってます。   IMG_4201 続きまして、今公開中の町家カフェの家。奥が和室になってますが、一段高くなっているので IMG_3950 このように、座っておしゃべりもできます。もちろん下は収納スペースです。 IMG_9662 最後に、階段ライブラリーの家。こちらは先の3棟と違ってリビングとの続き間にはなっておりません。4畳の和室を2階に設計し、掘りごたつを設置してます。 外はベランダで、屋上緑化したお庭を造りました。緑を楽しみながら、お茶を飲んだり本を読んでくつろぐ事が出来る空間です。   いかがですか? 田舎暮しの建売住宅でも、中には予算や土地の広さの関係で、和室を敢えて造られない住宅もあります。 私個人としては日本の古き良き伝統を、『住宅建築』という1つの手段で、後世に残せていけたらいいなと思います。   和室のある建売住宅、モデルルームは現在4棟ご見学頂けます。ぜひ一度和室にも注目してご覧下さい。 お待ちしております! ではでは、この辺で。

CONTACT CONTACT

CONTACT CONTACT

家族が主役のオーダーハウスを、あなたと

お電話でのお問い合わせ

注文住宅のこと、資金の考え方、土地のご相談など
家づくりに関することならどんなことでもお気軽にご相談ください。

田舎暮し 女性スタッフ写真 田舎暮し 女性スタッフ写真

▲ページ先頭へ戻る