• モデルハウス 来店来場予約
  • 最新イベント 参加予約
  • カタログ 請求フォーム

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

スタッフブログ

建売住宅

2016/08/22

最新のカジュアル戸建はここをチェック!

この記事を書いたのは
中上 菜央 です。

福津市出身。第一子出産後、念願のマイホームを建築。自分の経験を踏まえて、お客様の家造りのお手伝いが出来たらと思っております。趣味は公園散歩・スポーツ観戦・時短を考える事

マイホームの購入を検討中の皆さんは、普段どんなところをチェックしていますか。   最新のカジュアルテイストの戸建を例に、おさえるべきポイントをいくつかご紹介します。 IMG_6372 写真のお家はモダンなキューブ型。いわゆる総二階と呼ばれるタイプです。お部屋の面積を最も広くとれる建て方です。普通に建てると平凡なデザインになってしまうのが欠点ですが、玄関周りだけアクセント・タイルを貼ってメリハリをつけています。 外観で目につくのはやはりエントランスから見える玄関まわり。そこがちゃんとオシャレにデザインしてあるかないかで、お家の印象は断然変わってきます。 外構の手の入れ方やお庭の広さも外からチェックできるポイントです。 IMG_6386 リビングルームはオープンキッチンが基本。どれくらいオープンにするかはお客様のお好みにより異なりますが、手元やIHクッキングヒーター部分が隠れるタイプが多いです。 そしてリビングに階段を設置するのもトレンド。家族が2階に上がる際、リビングで顔をあわせることになるので、もしお子様が反抗期真っ盛りで、階段を猛スピードで上がっていったとしても、その様子は確認できるので、それはそれで安心です 笑 IMG_6397 南向きにリビングを配置すると、窓からたくさんの光を取り込み、部屋全体を明るくしてくれます。キッチンから一番離れた壁はアクセントウォールにするとリビング全体がグレードアップされたようなリッチな雰囲気が演出できます。 そしてフローリングの色と、ダイニングテーブル、チェア、ソファの足などのウッドの色味を合わせるとコーディネートの調和がとれ、グッとセンスアップできます。   私は一度、あまりにチェアが可愛かったので、木目の色を無視して買ってしまい大失敗したことがあります!   IMG_4024 アクセントウォールのアップを撮ってみました。今はアクセントクロスという凹凸の表情を持った壁紙も多数商品化されています。 IMG_6404 リビングに続く和室。家事をしながら、お子様がお昼寝しているのを見守れるのが和室のいいところ。このお部屋のインテリアは洋風に仕上げていますので、将来畳をフローリングに変えるだけで、書斎など趣味の洋室としても使えるようになっています。 【間取り】 平面図 敷地面積/272.96㎡(82.57坪) 延床面積/110.95㎡(33.55坪) 戸建のLDKとしてはちょっと広めの18帖大。2階に、主寝室+書斎+ウォークインクローゼット、子供部屋2部屋の4LDK。和室以外すべて6帖以上の広さ。 IMG_6430 たいていの主寝室が、ベッドの大きさや置く位置がほぼ想定されていて、窓の位置もそれに合わせてあります。 「主寝室にウォークインクローゼット」は当たり前でも、建売で書斎まで付いているのは珍しいのではないでしょうか。 以前は書斎にPCを置くのが定番でしたが、スマホでネットが日常になりましたので、本当に好きな本だけに囲まれた趣味のスペースにするのはいかがでしょう。 IMG_6447IMG_4023IMG_4360IMG_4366   今回写真でご紹介した建売戸建は遠賀郡岡垣町でご覧いただけます。 IMG_3952岡垣中学校 岡垣中学校まで徒歩約3分 SONY DSC 吉木小学校まで徒歩10分 4LDK+書斎 3,070万円(外構費・税込)で分譲中です。 保存

CONTACT CONTACT

CONTACT CONTACT

家族が主役のオーダーハウスを、あなたと

お電話でのお問い合わせ

注文住宅のこと、資金の考え方、土地のご相談など
家づくりに関することならどんなことでもお気軽にご相談ください。

田舎暮し 女性スタッフ写真 田舎暮し 女性スタッフ写真

▲ページ先頭へ戻る