• モデルハウス 来店来場予約
  • 最新イベント 参加予約
  • カタログ 請求フォーム

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

スタッフブログ

ブログ

2016/09/16

福津市新規分譲地「ポコタウン花見が丘」についてご紹介♡全13区画!

この記事を書いたのは
中上 菜央 です。

福津市出身。第一子出産後、念願のマイホームを建築。自分の経験を踏まえて、お客様の家造りのお手伝いが出来たらと思っております。趣味は公園散歩・スポーツ観戦・時短を考える事

    こんにちわ♡ 福津・宗像・岡垣・北九州・直方・宮若・鞍手の福岡の注文住宅の田舎暮し中上です! 皆様いかがお過ごしでしょうか? 皆様は、明日からは、3連休? それとも6連休? 大型連休の方も多いのではないでしょうか^^ ただ、台風16号の影響なのか、明日からの天気予報を見ると雨がずっと続くみたいですね>< 田舎暮しでは、雨でも台風でも関係なく営業します!!!!笑” ですので、連休の予定を組みなおそうかな~とお考えの方には、ぜひオススメです(笑) 岡垣と福津にモデルハウスございますので、ぜひお越しください^^ モデルハウス情報はこちら さてさて、 今日は福津の新規分譲地の「ポコタウン花見が丘」についてご紹介したいと思います♡ ポコタウン花見が丘は、全13区画の団地です。 IMG_4484   IMG_4486 現在造成中で、まもなく造成が完了します♪ 13棟も新築が並ぶとなると、キレイな街並みが完成しそうで楽しみですね^^ 【区画割】 花見 区画図 現在8号地と5号地が契約となっております。 物件の場所は、福岡県福津市花見が丘3丁目にあります。 どこら辺なの?と思われる方もいらっしゃると思うのでご紹介! SONY DSC 福間中学校まで徒歩5分! IMG_3993 福間小学校まで歩いて15分! 「学チカ」が特徴の分譲地になります! ただ、学チカだけじゃありません♪ IMG_3998 歩いて9分でフレスポ花見が丘といって、ルミエールや西松屋が入っているショッピングが出来るお店が並んでいます^^ cf6c8d9f1fe479d0c5e4868ffe78f322 後は、皆様おなじみ「イオンモール福津」 お車で行けば、7分! 自転車で行けば約15分! イオンモールが近いというのは非常に便利ですし、何かあれば「イオン!」となると思います(笑) 私も実際イオンモールの近くに住んでいるのでその気持ちがすごくわかります♪ ポコタウン花見が丘の最寄の駅は、 「鹿児島本線JR福間駅」になります。 DSC01844 歩いて、約17分! 自転車だと約10分位かと思います。 程よく近いというのが、こちらの物件の魅力でもあります。   そしてそしてーーーー、 一番気になるのが価格だと思います! 福津市は、現在土地の坪単価がどんどん上昇しています! 日蒔野と言われる新興住宅街では坪単価30万円で販売している価格を目にする事もあります>< 50坪の土地を購入しようと思っても、50坪×坪単価30万=1500万円となり、 50坪の土地が1500万円という価格になっているのが現状です>< 土地にそんなにお金をかけたくない!予算を抑えたいけど福津市に住みたい! そんな方にもってこいの土地が今回ご紹介した「ポコタウン花見が丘」になります。 こちらの物件の坪単価が、20万8千円~になりますので、同じ50坪の土地を購入しようとしても、 50坪×坪単価20万8千円=1040万円となり、 同じ50坪の土地を購入しても460万円の差が出てきます。 その460万円分を建物に使ったり建物の仕様をよくしたりする費用としても使えます!   建物に予算をかけるか、土地に予算をかけるかは、職場への通勤やご家族のライフスタイルによって変わってくると思いますので、 そこは、家族会議ですね^^♪   ポコタウン花見が丘は、全13区画の団地で、小中学校にも近く、駅も徒歩圏内、お買いものをするお店も周辺にあるという事で、 すべてがちょうど良い分譲団地なのではないかな~と個人的に思っています♡ 後は、最初に土地を見た時のフィーリングだと個人的には思うので、実際に土地を見られては、いかがでしょうか?   先に、土地の資料や価格表をお送りする事も可能です。 お問合せは、こちら お電話の際は、0120-225-087まで♪ ご不明点など小さな事でもお気軽にお問合せ下さい^^     本日もさいごまで読んでいただき、ありがとうございます^^ なかがみでした    

CONTACT CONTACT

CONTACT CONTACT

家族が主役のオーダーハウスを、あなたと

お電話でのお問い合わせ

注文住宅のこと、資金の考え方、土地のご相談など
家づくりに関することならどんなことでもお気軽にご相談ください。

田舎暮し 女性スタッフ写真 田舎暮し 女性スタッフ写真

▲ページ先頭へ戻る